
集中力が下がってきたなと思う時や、ちょっとリフレッシュしたいなと思う時に最近活躍しているのが、iPhoneミュージックアプリ「Relax Melodies Oriental」です。
Relax Melodies Oriental Premium (有料版)
最近、作業に集中したい時に良く役立っているので、
今回は、このアプリの魅力と、この中でお勧めサウンドの組み合わせをまとめてみました。
■ 魅力1:オシャレで使いやすく、サウンドが適度に豊富
下記写真のとおり、とてもオシャレなデザインになってます。
デザインがいいとやっぱり使いたい気分があがりますね^^
またサウンド数も無料版で35、有料版で75入っているので、十分楽しめます。
※無料版と有料版の違い
(私が覚えている違いの部分なのでザックリとですが)
有料版にすると、、
・サウンド数が増える
・iPhoneにいれているミュージックも使える
・バックグラウンドで流せる
(無料版はアプリを閉じると音が止まってしまう)
■ 魅力2:脳波に効くらしい用途別バイノーラルビート音
本当かどうかは、生物化学的なところは良く分からないのですが、実際に使用した感覚では、集中力が上がっている気がしています。
使い方としては、お気に入りに登録している普通の他のサウンドに合わせて、これをバック側でこっそり鳴らす形でイヤホンを付けて作業時に聞いてます。
理由は、このバイノーラルビートだけで聞くと「ブーン」というような音がずっと鳴り続けているだけで違和感を感じたのですが、他のサウンドとミックスすると平気になりました☆
■ 魅力3:オリジナルでサウンドを組み合わせられる
サウンドを幾つか組み合わせて好きな音楽を作ることができます。
他に似たRelax系ミュージックアプリも試してみたのですが、こうやって
カスタマイズできるアプリは初めてだったので感動ですw
オススメは、
下記写真の赤で囲っている4つをミックスさせたものです。
これは、集中したい作業時に良く聞いています。
★効果音 − 青の鳥
+
★効果音 − クジラの鳴き声
+
★バイノーラルビート − 集中20Hz
+
★効果音 - ハープ
*編集後記*
今回は、作業BGMとして活用する時に絞って上にまとめましたが、朝のストレッチや瞑想するときにも使ったりしています。無音の方が集中できる時もありますが、何か音が欲しいと思ったと時は、歌詞のはいっていないこういったサウンドは、邪魔にならず作業BGMとしていいですね。